映画

『オオムタアツシの青春』公開記念舞台挨拶

公開記念舞台挨拶
日程:9月27日(土)
場所:シネスイッチ銀座
登壇:筧美和子、福山翔大、林田麻里、陣内孝則、瀬木直貴
MC:八雲ふみね

映画『オオムタアツシの青春』の公開を記念し、9月27日(土)に銀座シネスイッチで舞台挨拶が行われました。

当日は、本作で映画初主演を務める筧美和子さん(洋菓子店開業を夢見るパティシエ・五十嵐亜美役)、福山翔大さん(過去を抱え新しい土地で生きようとする高杉司役)、林田麻里さん(糖尿病を患う少女・日菜子の母、古賀沙緒里役)、陣内孝則さん(車上生活を送る樋渡静男役)が登壇。さらに、瀬木直貴監督も参加し、それぞれが作品に込めた思いや撮影時のエピソードを語りました。

本作は、昭和の面影を色濃く残す福岡県大牟田市を舞台に、懸命に生きる大人たちと病を抱えながらも前を向く少女との出会いを通じて生まれる、かけがえのない絆を描いた物語です。

福岡での先行公開に続き、9月26日(金)に全国公開初日を迎え、翌日の27日(土)には都内で初めての舞台挨拶が行われました。上映後に登壇したのは、主演の筧美和子さん、福山翔大さん、林田麻里さん、陣内孝則さん、そして瀬木直貴監督。華やかな装いでステージに立ち、観客から温かな拍手が送られました。

主演を務めた筧美和子さんは、全国公開を迎えた心境について「公開早々、多くの方に足を運んでいただき嬉しいです。主演として特別なことをしたわけではありませんが、信頼できる共演者やスタッフに支えられ、リラックスして撮影に臨むことができました」と笑顔で語りました。

陣内孝則さんは、冒頭でユーモアを交えた挨拶を披露し、会場を和やかな雰囲気に包みました。

陣内孝則さんは「上京してから45年。父からは“人に笑われるような人間になるな”と言われてきましたが、今の私はこのような姿です」と冗談を交え、会場の笑いを誘いました。

一方、瀬木直貴監督は「撮影していた昨年の暑い夏を思い出します。福岡での上映も多くの方にご覧いただき、自信を持って皆さまにお届けできます」と語り、公開への思いをにじませました。

また、出演オファーを受けた際の心境について福山翔大さんは「瀬木監督とは以前にもご一緒していたので、また参加できることが嬉しかったです」とコメントしました。

福山翔大さんと同じく福岡県出身の陣内孝則さんは、役柄について「最初は自分には難しいのではと思いました。若い頃は“トレンディ俳優”として扱われていたので、田舎の人を演じるのは大変かなと感じたんです」とユーモアを交えて振り返り、会場を和ませました。さらに劇中の方言を即興で披露し、観客を楽しませる場面もありました。

また、大牟田市出身の林田麻里さんは、美しい和装で登壇し、作品に華を添えました。

林田麻里さんは満面の笑みを浮かべながら「生まれ育った街でロケが行われ、大牟田の魅力を作品を通じて届けられたことに大きな喜びを感じています」と、地元での撮影に対する思いを語りました。

主演の筧美和子さんは、大牟田でのオールロケを振り返り「台本を読んだときは方言がわからず戸惑いましたが、林田さんが丁寧に指導してくださり、録音した音声を繰り返し聴きながら練習しました。撮影が進むにつれて理解できるようになり、地元の方々に囲まれた環境も大きな助けになりました」とコメント。

また、陣内孝則さんは筧さんの方言習得の早さを高く評価。筧さん自身も、劇中で陣内さんとのアドリブのやり取りがあったことを明かしました。

筧美和子さんは「なかなか方言でアドリブを返すのは難しかったのですが、撮影の後半にうまくできたときには思わずガッツポーズをしてしまいました」と、撮影中の裏話を披露しました。

続いて福山翔大さんは、現場の雰囲気について「一か月半を共に過ごしたことで、家族のような感覚でした」と笑顔を見せました。現場を盛り上げた陣内孝則さんは、福山さんについて「これからますます活躍していく俳優だと思います」と語りつつ、福山さんが絶叫するシーンで「鼓膜が震えるほど迫力がありました」と冗談交じりにエピソードを紹介。福山さんは「先輩、勉強になります!」と恐縮した様子を見せ、会場を和ませました。

イベント後半では、作品にちなんで「洋菓子のように甘い幸せを感じたエピソード」を語り合うコーナーへ。筧さんは「夫が本作をとても楽しみにしていて、満席にしたいとお店の方にまで声をかけ、多くの方を今日の会場に招いてくれました。愛を感じました」と語りました。福山さんは「先日、石川県・能登でいただいた塩ソフトがとても美味しく、幸せな気持ちになりました」と微笑み、林田麻里さんは「地元・大牟田で映画館を復活させるイベントを企画し、たくさんの方に協力いただいたことに愛情を感じました」とエピソードを紹介しました。陣内さんは「子犬がとても懐いてくれて、たくさん甘えてくるんです」と愛犬との日常を語り、会場を和やかな空気にしました。

最後に筧さんは「林田さんが『映画は観ていただいて初めて完成する』とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。本作をぜひよろしくお願いします」と思いを込めて挨拶。瀬木直貴監督も「素晴らしいスタッフ、キャスト、そして観客の皆さんに支えられて、この映画は普遍的な作品に仕上がったと思います」と語り、舞台挨拶を締めくくりました。

『オオムタアツシの青春』公開記念舞台挨拶
物語
炭鉱文化の名残ある町、福岡県大牟田市。パティシエの亜美(筧美和子)は夢だった洋菓子店をオープンさせるためこの町にやってきた。しかし共同経営するはずだった友人に見放されひとり途方に暮れていた。ある日、下校途中の少女がケガをしたところに居合わせた亜美は、同じく偶然通りかかった青年・司(福山翔大)と初老の男性・静男(陣内孝則)とともに日菜子を病院に連れて行くことに。この偶然の出会いをきっかけに亜美は、お店の内装の手伝いを彼らに依頼することに。開店にむけて順調に進んでいると思われたが、司と静男には、誰にも話していない大牟田に来た“ある過去”があり…。オオムタアツシの青春

スタッフ・キャスト
監督:瀬木直貴
脚本:松本稔
出演:筧美和子 福山翔大 林田麻里 / 陣内孝則
プロデューサー:宮崎逸郎 瀬木直貴
脚本:松本稔
音楽:田上和由
主題歌:「Heartache Homework」(MisiiN)
製作:「オオムタアツシの青春」製作委員会(ソウルボート 無限フィルムズ 渡辺商会 西日本新聞社 KBC九州朝日放送 テレビ西日本 TVQ九州放送 ホンダカーズ博多 スタッフ・アンド・ブレーン ピークスマインド・TMエンタープライズ)
後援:福岡県・大牟田市・大牟田医師会・大牟田観光協会 支援:映画「オオムタアツシの青春」を応援する会
制作プロダクション:ソウルボート
配給:フリック
ⓒ2025「オオムタアツシの青春」製作委員会

error: Content is protected !!