映画

『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』スペシャルトークイベント付き上映会

スペシャルトークイベント付き上映会
日程:9月8日(月)
場所:丸の内ピカデリー
登壇:原菜乃華、マイカ ピュ、小野友樹、篠原監督、山田音響監督

世界的名作「不思議の国のアリス」を“令和版アリス”として新しい解釈で描いた本作は、篠原監督ほか、アニメーション制作をP.A.WORKS、脚本を柿原優子、コンセプトデザインを新井清志、主題歌をSEKAI NO OWARIが担当した。

イベントでは、原とマイカのキャスティング経緯についても語られた。篠原監督は「原さんは主人公・りせと同じ年齢で、共感できる部分が大きい。透明感のある声に、ほんの少し影を感じさせるところがあり、役を演じるうえで大きなフックになると思った」とコメント。

原は「声の表現に影があって素敵だと言っていただけたのがうれしく、自分に役を託していただけたことで大きな自信につながった」と当時の心境を振り返った。

音響監督の山田は、原と初めてタッグを組んだ『すずめの戸締まり』(2022年)の収録を思い起こし、「声優の現場ではマイク前で動けないため、服の擦れる音がしないジャージを着てもらい、動きながら声を出す特訓を3か月ほど続けた。もはや部活のような現場でした」と笑顔で回想。そのうえで「だからこそ今回、原さんの名前がキャスティングで挙がったときには『僕は原さんならすぐ行けますよ』と太鼓判を押しました」と厚い信頼を寄せた。

原も「数年ぶりのアフレコで不安を相談したときに、山田さんから『絶対大丈夫』と力強く言っていただけて、肩の力が抜けました」と感謝を口にしていた。

続いて、アリス役を務めたマイカのキャスティングについて篠原監督は「なるべく作られすぎていない、自然体でボーイッシュな声を探していた。マイカさんの声は少し中性的で、笑い声などもネイティブさがあり、アリスにぴったりだった」と選出理由を語った。

マイカ自身も「普段からおしとやかというよりは、外で体を動かすのが好きなので」と役柄との共通点を明かし、「初めての声の仕事で緊張もあったけれど、皆さんに優しくしていただき楽しく臨めました」と笑顔を見せた。

また、この日の舞台挨拶では、原と小野の“おはスタ”以来の再会についても改めて触れる一幕があった。原が「会った瞬間から当時に戻ったようで、本当に幸せでした」と語ると、小野も「再び同じステージに立てるとは思っていなかった」としみじみ。互いに特別な思いを抱いている様子が伝わり、温かい空気に包まれた。

小野は原の声の演技について「声優でなければ難しいはずの技術的な部分を、すでに身につけ始めていた。今作ではその力が存分に発揮されていたと思う」と振り返り、「技術だけでは到達できない素直な感情を声にのせられるのが本当に素晴らしい。実写のドラマなどで培った表現力が確実に声の芝居にも生きていて、りせとして大きな存在感を放っていた」と高く評価した。さらに「マイカさんもストレートでやんちゃなアリスを魅力的に演じていた」と賛辞を贈った。

トークの終盤には、篠原監督と山田音響監督から原とマイカへ、それぞれが演じたキャラクターをイメージしたカラーの花束がサプライズで贈呈される場面も。最後は登壇者一人ひとりが挨拶を行い、温かな雰囲気の中で舞台挨拶は締めくくられた。

篠原監督は「『アリス』は原作も広く知られていますが、物語としての明確な筋がない分、作り手が自由に多様な要素を盛り込める作品だと思います。今回は現代的な視点を取り入れ、ネットにあふれる情報をどのように自分のものにしていくかを考えながら描きました。映画自体に直接的な答えがあるわけではありませんが、何かのきっかけやヒントになればうれしい」と語り、作品への思いを示した。

山田音響監督は「子どもが観ても笑顔になり、大人が観れば懐かしさを感じられる作品です。子どもの頃に触れた映画が、大人になってから見返すと全く違う意味を持つように、この作品も10年後、20年後に人生の節目を迎えたとき、新たな見方ができるはず。世代を超えて語り継がれていく映画になると思います」と思いを語った。

続いて小野は「懐かしい再会や仲間との共演があり、自分にとって大切な作品になりました。出演は限られた場面でしたが、この作品に携わり、再びこうして舞台に立てたことを心からうれしく思います。スタッフが力を尽くして完成させた作品なので、ご覧いただいた方々の心に何かを残せる1本になれば」とコメントした。

原は最後に「昨年の夏のアフレコを振り返りながらお話しでき、とても有意義な時間でした。私にとって『不思議の国でアリスと』は“お守りのような存在”です。同い年のりせと同じように壁に直面したとき、前向きな言葉や明るい方向へと導いてくれるヒントを与えてくれました。温かなスタッフやキャストの皆さん、そして監督に支えられた時間も含め、本当に大切な作品です。観てくださる皆さんにとっても、お守りのように心に残る1本になればうれしいです」と思いを語った。

続くフォトセッションでは、本作に登場するキャラクター・ハンプティダンプティの着ぐるみがサプライズで登場。登壇者の横に並んだ愛らしい姿に会場から笑いと歓声が上がり、和やかで華やかな雰囲気の中、イベントは幕を閉じた。

©「不思議の国でアリスと」製作委員会

■作品情報
『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』
8月29日(金)全国公開
キャスト:原菜乃華、マイカ・ピュ、山本耕史、八嶋智人、 小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、山口勝平、森川智之、山本高広、木村昴、村瀬歩、小野友樹、花江夏樹、松岡茉優、間宮祥太朗、戸田恵子
原作:『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル)
監督:篠原俊哉
脚本:柿原優子
主題歌:SEKAI NO OWARI 「図鑑」(ユニバーサル ミュージック)
アニメーション制作:P.A.WORKS
配給:松竹
製作幹事:松竹、TBSテレビ
©「不思議の国でアリスと」製作委員会
公式サイト:https://sh-anime.shochiku.co.jp/alice-movie/
公式X(旧Twitter):@alice_movie2025

error: Content is protected !!