10月31日(金)よりユーロスペースほか全国順次公開を迎えた映画『火の華』。実際に報道された自衛隊日報問題から着想を得た『火の華』は、元自衛官の壮絶な体験とその後の宿命を克明に描いた完全オリジナルストーリー。PTSDの深刻さを見据えながら、日本伝統の<花火>をモチーフに、<戦う>ことや<平和>の在り方、そして人間の本質までを問いかける。この度、満を持して劇場公開され、本日、公開記念舞台挨拶を実施。登壇者は総勢13名。延期から約1年を経て公開を迎えた喜びや、圧倒的な熱量で制作された本作への想いを語った。
昨年のマスコミ試写では満席になり、日本映画界の重鎮にして、時に超辛口の映画評を展開する映画監督・井筒和幸監督ほか各界の著名人から絶賛されるなど、作品への評価が非常に高い作品でありながら、昨年、2024年11月に出演者兼プロデューサーの起訴を受けて同年12月に公開延期となった本作。公開延期の原因となった刑事事件が今年2025年4月に終結したことを受け、この度、満を持して劇場公開され、本日、公開記念舞台挨拶を実施。
13名の登壇者は、長編デビュー作『JOINT』で新藤兼人賞銀賞に輝き、本作では、企画・脚本・編集・音楽までを手がけている小島央大監督。主人公の島田には、『JOINT』でも主演を務め、本作では共同企画・脚本にも名を連ねる山本一賢。元自衛官の葛藤と再起を等身大で演じ、圧倒的な存在感を放っている。そして、共演者の柳ゆり菜、松角洋平、伊武雅刀らが集結し、延期から約1年を経て公開を迎えた喜びや、圧倒的な熱量で制作された本作への想いを語った。
10月31日(金)に公開初日を迎えた『火の華』。11月1日(土)に行われた公開記念舞台挨拶の上映回は満席の会場となった。登壇者は監督・キャストら総勢13名。昨年、2024年11月に出演者兼プロデューサーの起訴を受けて同年12月に公開延期となった本作は、公開延期の原因となった刑事事件が今年2025年4月に終結したことを受け、この度、満を持して劇場公開されわけだが、待望の公開ということもあり、会場は熱気であふれた。いざ登壇者達が会場の中に入ってくると、観客は立ち上がり、大きな拍手と歓声で迎えた。鳴りやまないスタンディングオベーション。
感無量の表情を浮かべた小島央大監督はまず「監督の小島です。本日はありがとうございました。約5年、この映画を作り始めてから、ようやくこの日を迎えられて本当に幸せです。作る前からもずっと考えていたことですが、なぜ花火が美しいんだろう?そして同時になんで映画が好きなんだろう?ということをずっと考えていました。キャストの皆さん、スタッフの皆さん、そして観客の皆さんとスクリーンで映画を観るという一体感を感じることができて、本当に幸せで仕方ありません。ありがとうございます。」と挨拶。

続いて、本作では共同企画・脚本にも名を連ね主演を務めた山本一賢は、凛々しくまっすぐに観客を見据えながら「島田役の山本一賢です。今日は本当にありがとうございます。今日を迎えられて、なんとも言えない気持ちです。ユーロスペースの支配人の北條さんには本当に感謝しています」と満席の観客と再上映に踏み切ってくれた劇場の支配人に感謝の意を述べた。そして、共演者もそれぞれの万感の思いを語った。

山本一賢扮した主人公・島田東助を花火師の道へと導く「藤井煙火」の社長にして名花火師の藤井与一を演じた伊武雅刀は「撮影は1年以上前ですが、多くの方に見ていただきたい映画なので、今日、こうやって実際に皆さんに見ていただけて幸せです。ありがとうございます。」と満席の観客に向けて感謝の意を述べた。

与一の娘で島田のことを気にかける昭子を演じた柳ゆり菜は「今日という日を迎えられて嬉しいです。この作品の大部分が新潟で撮影されていますが、私が撮影現場で見たり感じた新潟の自然の風景は、まるで呼吸音までもが聞こえるほど豊かで美しかったです。それをそのまま映画の中で体験できる映画というのは中々ないと思います。」と本作の映像美について触れた。

続いて、島田が自衛隊に所属していたときの同僚でその後、行方不明となる伊藤を演じた松角洋平は「この日を迎えるまで色々とありましたが、今日という日をみんなで迎えられて本当に嬉しいです。思いがたくさん詰まった作品で、このような最高のメンバーで、なおかつ、撮影が終わった後も作品について話したりできるチームと出会えることはあまりないので、今日という日を迎えられて感慨深いです。」と最高の仲間たちと出会えたことに感謝した。
島田の自衛隊時代の部下、田中を演じた田中一平は「今日を迎えられたことがとても嬉しいです。公開日をずっと待ち望んでいました」と感無量な面持ちで挨拶。
同じく島田の部下、古川を演じた原雄次郎は作中でも印象的なシーンとなった口笛を披露。作中の再現に、会場からは「おー」という歓声も飛び、和やかな雰囲気に。
続けて、同じく島田や古川の同僚だる香川に扮した新岡潤は「僕は雄次郎みたいに口笛のシーンのようなものを持っていませんが、」と前置きをしながら「この日を待ち望んでいました。公開が決まって、この作品の色んな宣材物が世に出始めて、それを見て僕は思わず泣いてしまいました。それぐらいの思いを持っていたのですが、そのことを“自衛隊”のLINEグループで話したら、「お前、そんなんで泣いたのか」と笑われました。」と会場の笑いを誘いつつ、本作への思いを語った。
次に挨拶をしたのは、島田、田中、古川、新岡の上官でもある神崎を演じた山崎潤。「私はそのLINEグループには入っていませんが、」と、観客の笑いを誘いつつ口火を切ると、「私はこの作品にはオーディションを経て参加していますが、その時の相手役がまさかの主演の山本一賢でした。その時にどうしてもこの作品に参加したいと強く思ったことを今でも覚えています。」とオーディションでの思い出を振り返ると、「皆が心血を注いで作った作品です。これからより多くの人に届くようにこれからも皆さんの応援をよろしくお願い致します。」と本作への熱い思いを語った。






