映画

映画『アット・ザ・ベンチ』「奥山由之オールナイト」トークイベント

新海 誠監督の名作アニメを松村北斗(SixTONES)の単独主演で実写化した『秒速5センチメートル』の公開を来月10月10日(金)に控える気鋭の映画監督/写真家の奥山由之。その公開を目前に控え、2024年11月に公開され大ヒットを記録した自主制作オムニバス長編映画『アット・ザ・ベンチ』に関連した特別企画として、9月26日(金)にテアトル新宿にて一夜限りの「奥山由之オールナイト」が開催。上映前に行われた【トークイベント】に俳優の仲野太賀・監督の奥山由之が登壇。そして、俳優の広瀬すずがサプライズ登場し、会場からは驚きの歓声が沸き起こった!

この日のチケットは即完売。満席の会場内に奥山監督、仲野、そしてサプライズゲストの広瀬が登場すると、客席からはどよめきの声とともに大歓声。第1編と第5編の出演者が勢ぞろいするという貴重な機会となり、奥山監督も「この3人でトークイベントをするのは初ですよね。すごくうれしいです」と感慨深い様子を見せる。

仲野と広瀬とは長い付き合いだという奥山監督。ふたりに「この企画、いつ公開されるのかの見通しも立ってなかったのに、よく出てくれましたよね」と問いかけると、広瀬は「それは奥山さんだから」と即答。

それには奥山監督も大喜びで、会場に向けて「聞きました?」と語りかけて、会場は大笑い。仲野も「長い間、友人として奥山さんと接していて、いつか映画をつくりたいという想いは聞いていました。その奥山さんが映画を撮るとなれば、断る理由は無いし、素敵な作品になるだろうなという確信がありました」と全幅の信頼を寄せている様子だった。

さらに奥山監督の演出について仲野が「これまでは写真家の奥山さんと、友人としての奥山さんしか知らなかったけど、監督として演出している様子が、本当になんの違和感もなくて。一切不安を感じなかったです。すごく堂々と我々の芝居を引き出してくれて、導いてくれました」と振り返ると、広瀬も「奥山さんはやりたいことへの妥協をしない情熱があって。その熱量でしっかり伝えてくれるから、なんか嬉しい気持ちになるんです。それと、この作品を作る前から知っている関係性があるというのも大きくて。普段の現場では信頼関係を作っていくことから始めるけど、今回はそれがある上で現場に入れました。あとは、現場に人が少ないから言葉で交わす数が多くて、そこの温度感もなんかすごく優しくて。居心地がとても良かったですね」と続けた。

劇中では、ふたりの後方にカメラを据えて撮影を敢行。その意図を奥山監督は「役柄が見ている景色と、演じている俳優自身が見ている景色を一致させたかった」と説明すると、「後ろから撮っていて、表情が見えにくいからこそ、逆に想像できるものがある気がしていて。それを成立させることができる俳優は、なかなかいないと思います」とふたりを絶賛。

広瀬も「お芝居をしたという感覚があまりなかった。きっとこの会話劇の温度感も含めて、自分に近かったんだと思います」と述懐。仲野も「生方美久さんの脚本が、僕たちに当て書きで書いてくださったということもあって、感情の流れをすごく丁寧に拾いあげてくれていました。演じてみて、なんだかものすごく自分に近い感覚で、自然体でいれた。本当に自分のまま役に入っていけたというのは、結構不思議な感じでした」と続ける。

この日は終始和気あいあいとした様子でトークを繰り広げた3人。会場の観客も終始笑顔で、大盛り上がりのうちにトークは幕を下ろした。

 

映画『アット・ザ・ベンチ』
監督:奥山由之 出演:広瀬すず(第1編・第5編)、仲野太賀(第1編・第5編)、岸井ゆきの(第2編)、岡山天音(第2編)、荒川良々(第2編)、今田美桜(第3編)、森七菜(第3編)、草彅剛(第4編)、吉岡里帆(第4編)、神木隆之介(第4編) 脚本:生方美久(第1編・第5編)、蓮見翔(第2編)、根本宗子(第3編)、奥山由之(第4編) 音楽:安部勇磨 企画・製作:奥山由之 プロデューサー:佐野大 撮影:今村圭佑 録音:佐藤雅之 美術:野田花子 衣裳:伊賀大介 ヘアメイク:小西神士/くどうあき 編集:平井健一/奥山由之 助監督:鈴木雄太 制作担当:神谷諒 カラリスト:小林千乃 オンライン編集:土屋瀬莉 グラフィックデザイン:矢後直規 配給宣伝協力:池田彩乃 制作・配給:SPOON
2024年|日本|86分|カラー|ビスタ|5.1ch|英題:AT THE BENCH

error: Content is protected !!