映画

日本公開決定!ランティモス監督ら<ギリシャの奇妙な波>ムーブメントを継ぐ『九月と七月の姉妹』(9.5公開)

第77回カンヌ国際映画祭2024「ある視点」部門出品作で、デイジー・ジョンソンによる長編小説第2作を映画化した「September Says(原題)」が、「九月と七月の姉妹」の邦題で9月5日公開される。「ロブスター」「ブルータリスト」など俳優としても活躍、ヨルゴス・ランティモスの公私ともに渡るパートナーとしても知られるアリアン・ラベドが監督を務めた。このほど、榎本マリコによるティザーポスターと場面写真が披露された。

生まれたのはわずか10か月違い、いつも一心同体のセプテンバーとジュライ。我の強い姉と内気な妹は支配関係にありながら、お互い以外に誰も必要としないほど強い絆で結ばれている。しかし、学校でのある事件をきっかけに、シングルマザーのシーラと姉妹はアイルランドの海辺近くにある亡父の家<セトルハウス>へと引っ越すことになる。新しい生活のなかで、次第にセプテンバーとの関係が変化していることに気づきはじめるジュライ。「セプテンバーは言う──」ただの戯れだったはずの命令ゲームは緊張を増していき、外界と隔絶された家の中には不穏な気配が満ちていく……。

(C) Sackville Film and Television Productions Limited / MFP GmbH / CryBaby Limited, British Broadcasting Corporation, ZDF/arte 2024
ラベドの初監督作品はカンヌ監督週間、ロンドン映画祭、テルライド、サンダンスなど、世界中の映画祭で上映され、クレルモン=フェランでは最優秀作品賞を受賞した短編「Olla」(2019年)。長編デビューとなる本作では、2024年のカンヌ国際映画祭「ある視点」部門に公式出品され、カメラドール(新人監督賞)にノミネート。2010年代、ランティモス監督を中心にギリシャの映画作家たちによって生み出され、従来の商業映画とは一線を画すスタイルの映像を創造、世界の注目を集めたムーブメント“ギリシャの奇妙な波”を継ぐ監督の1人でもあり、本作では、姉妹愛、家族の絆、遺伝、思春期、欲望、権力といった普遍的なテーマを<15歳の少女ジュライの視点>を通して、「まるで片手に宝物を、もう片手にメスを持って手術をするような感覚で」(ラベド監督)で紡ぎ出す。

『九月と七月の姉妹』(原題:September Says)
2025年9月5日(金) 渋谷ホワイトシネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほか全国ロードショー
監督・脚本:アリアン・ラベド
出演:ミア・サリア、パスカル・カン、ラキー・タクラー
原作:デイジー・ジョンソン『九月と七月の姉妹』(東京創元社刊)
配給:SUNDAE
© Sackville Film and Television Productions Limited / MFP GmbH / CryBaby Limited, British Broadcasting Corporation, ZDF/arte 2024

9月5日から、渋谷ホワイトシネクイント、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテほか全国公開。

関連記事
映画

『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』80年前の4/30“ヒトラーの浴室”が撮影された…豪華キャスト陣が集結する特別映像&日本限定新ポスター3種解禁!

2025年4月30日
エンタメスクリーン
『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の主人公のモデルにもなった報道写真家の情熱的で数奇な運命を映画化した『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』 …
映画

劇場アニメ『ベルサイユのばら』<麗しのマリー・アントワネットPV>&来場者特典映像<ベルばらミニ!>一部を解禁!宝塚歌劇「ベルサイユのばら―フェルゼン編―」フェルゼン役・彩風咲奈登壇<世界最速上映会>実施決定!

2025年1月17日
エンタメスクリーン
マリー・アントワネットの誇り⾼い姿が描かれた「麗しのアントワネット PV」が公開! さらに、劇場来場者限定の週替わり特典映像として、本作の脚 …
error: Content is protected !!