舞台挨拶
日時:9月13日(土)
場所:新宿ピカデリー
登壇:伊藤沙莉、高畑淳子、染谷将太、シシド・カフカ、尚玄、肥後克広、芳賀薫監督
伊藤沙莉主演の最新作『風のマジム』(製作・配給:コギトワークス)が、9月12日(金)より全国公開となった。原田マハの同名小説を原作とする本作は、社内のベンチャーコンクールを活用してビジネスを立ち上げ、契約社員から社長となった一人の女性の実話をもとに描かれた物語。主人公・まじむを伊藤が演じ、平凡に生きてきた女性が自身のアイデアと行動力で夢を実現していく姿が描かれている。
公開2日目となる9月13日(土)には、新宿ピカデリーで舞台挨拶が行われた。伊藤は純白の衣装で登場。「こんなにたくさん、端から端までぎゅうぎゅうに集まってくださって、本当にありがとうございます」と笑顔で感謝を伝えた。
一方、高畑は赤のドレス姿で登壇し、「この素敵な映像を皆さんの心に刻んでいただければ」と、物語を彩る沖縄の壮大な景色に触れてコメント。
染谷は「こうやって皆様の元に届いたことが本当にすごく嬉しいです」と喜びを語り、会場を和ませた。
伊藤沙莉は、「沖縄が舞台の作品。沖縄で撮影し、沖縄愛が詰まった映画なので、地元の方々がどう受け止めてくださるのか不安もありましたが、温かく迎えていただけて本当に安心しました」と安堵の表情を浮かべた。
続いて、沖縄での撮影を振り返り「とても楽しい撮影でしたが、私たちが現地に入ったのは12月で、思いのほか寒かったんです」と明かす。伊藤自身は“常夏”のイメージを持っていたようで「半袖しか持って行かなかったので、『これはもう終わったかもしれない…』と思いました」と苦笑いで語った。
その際、沖縄出身の肥後に相談したところ、「次にお会いした時に、パーカーとロンTを買ってきてくださったんです」と温かいエピソードを披露。肥後も「12月の沖縄は意外と寒いんです。場所によっては東京より冷えることもあります。ロケ地は特に風が冷たかったですね」と振り返り、会場を和ませた。
高畑は「私はおばあ役なので、自信がありますよ」とユーモアを交えて語り、会場を和ませた。その一方で「沖縄の言葉がとても難しくて、テープを聞いては練習することの繰り返しでした」と撮影時の苦労も明かす。そんな中、ウチナーグチの指導を担当した先生から「芝居がお上手で、真似していたら自然とうまくできました」との声があったことも紹介され、努力が実を結んだ様子がうかがえた。
また、伊藤沙莉と高畑との共演シーンが多かった染谷将太は「お二人のお芝居を間近で拝見できるのが、本当に楽しくて。とても豊かな時間を過ごさせていただきました」と感謝の気持ちを述べた。
一方、シシド・カフカは「啓子がまじむに厳しくするたびに見せる、伊藤さん演じるまじむの切ない表情がたまらなくて」と伊藤の演技を称賛。そのうえで「でも実際の私は平和に生きたい人間なんですよ」と役柄との違いを明かし、会場を笑いで包んだ。
尚玄は、「うちの部署の人間はとにかくキャラが濃いので、僕はバランスを考えながら演技をしました」と役作りを振り返った。すると伊藤沙莉は「リアルな沖縄の発音で話してくださるので、とても助かりました。本当にありがたかったです」と、沖縄出身の尚玄ならではの表現に感謝を述べた。
舞台あいさつでは、本作のテーマのひとつでもある「真心」にちなみ、「真心を込めていること」について登壇者が語る場面もあった。伊藤は「頻繁にはできないけれど、ご飯をつくるときはすごく込めています」と回答。今年1月に劇作家で演出家の蓬莱竜太氏と結婚した伊藤は、忙しい中でも料理に真心を注いでいる様子を明かした。最近では「ゴーヤの唐揚げを作りました。揚げたてをつまみ食いしたらおいしくて、夫をキッチンに呼んで一緒に食べました」と、幸せな新婚生活を感じさせるエピソードを披露した。
同じ質問に対し、高畑淳子は「芝居をするときは、相手のセリフをしっかり聞いて、なるべく自然体で素朴にいようと心がけています」と回答。染谷将太は「料理と芝居って言おうと思ったんですけど……」と苦笑しつつ、「今パッと浮かんだのはサウナです。サウナに入るときは、自分に真心を込めて“お前はよく頑張った”と言っています」とユーモアを交えて語った。
さらに、シシド・カフカは「観葉植物に凝っていて、今は40鉢ほどあります」と生活の一端を紹介。尚玄は「いろんな土地に行くので、その土地の方々が信仰しているものに真心を込めて手を合わせます」と語り、肥後克広は「家庭菜園に凝っていて、オクラやスイカ、ジャガイモ、にんにくなどを心を込めて育てています。沙莉ちゃんから聞いたゴーヤも、から揚げにして食べてみたいです」と笑顔を見せた。
和気あいあいとした雰囲気の中で制作された本作について、芳賀監督は「ここに並んでいる素晴らしい俳優陣の皆さん、そして沖縄の俳優の方々とともに、この物語を作り上げてきました」と振り返り、「家族があり、会社があり、一人の女性が成長していく姿をぜひご覧いただければと思います」と見どころを語った。
舞台あいさつの最後に、主演の伊藤沙莉は「本当に優しい映画になっていますので、リラックスして楽しんでいただけたら」と観客に呼びかけた。さらに「もし面白いと思っていただけたら、ぜひSNSなどで感想を発信してください。私はエゴサーチ魔なので、皆さんのご意見やご感想をたくさん見ています」とユーモアを交えて明かし、会場を和やかな笑いに包んでいた。
出演:伊藤沙莉 / 染谷将太 /尚玄 シシド・カフカ 橋本一郎 小野寺ずる/なかち 下地萌音 川田広樹/
眞島秀和 肥後克広/ 滝藤賢一/ 富田靖子/ 高畑淳子
原作:「風のマジム」原田マハ(講談社文庫)
主題歌 森山直太朗(ユニバーサル ミュージック)「あの世でね」
エグゼクティブプロデューサー:笹岡三千雄 製作:オーロレガルト
製作・配給:コギトワークス 共同配給:S・D・P
制作プロダクション:ポトフ 企画プロデューサー:関友彦 プロデューサー:佐藤幹也
脚本:黒川麻衣 監督:芳賀薫
2025/日本/DCP/カラー/シネマスコープ/ 5.1ch/105 分/G
©2025 映画「風のマジム」 ©原田マハ/講談社