人間ドラマを巧みに描くことに定評のある永田琴監督が、主演に北村匠海、共演に綾野剛、林裕太の豪華実力派キャストを迎え、愛を知らずに育った3人の若者たちの青春と、闇ビジネスから抜け出す3日間を描く逃亡サスペンス『愚か者の身分』10月24日(金)公開となります。
第30回釜山国際映画祭で北村匠海・林裕太・綾野剛の3人が揃って最優秀俳優賞を受賞したことも話題の本作より、「全シーンがアドリブのように感じられる瞬間も」―と、本作の撮影中の様子とともに北村匠海、林裕太、綾野剛らが本作へかける想いをそれぞれの言葉で明かした<公開直前 メイキング映像>を解禁となりました。
このたび解禁されたのは、『愚か者の身分』撮影中の様子とともに、北村匠海、林裕太、綾野剛が本作にかけるそれぞれの想いを明かすメイキング映像。
CHAPTER1<物語について>では、北村が「この映画で一番描かれているのは、“生きる”を託すということと、その意味」と語り、続くCHAPTER2<役者3世代のバトン>では、林が「タクヤでもあり匠海くんでもある彼に強く惹かれ、セリフがセリフでなくなる瞬間もあった」と振り返り、北村も「リアルな時間を流すために“セリフではない会話”を多く取り入れ、全シーンがアドリブのように感じられる瞬間もあった」と明かし、そして綾野は「マモルやタクヤ、梶谷がそれぞれ“いい男”として生き抜く姿が、最後に残ればいい」と語り、役を演じるのではなく<共に生きた>時間の熱が伝わる内容となっている。
そして締めくくりのCHAPTER3<今伝えたいこと>では、綾野が「タクヤ、マモル、梶谷の3人がどう時間を生き、その先をどう生きていくのか」、林は「なんとしても生きようとする3人の姿なのか、心の穴を埋めようとする生き方なのか——受け取ったものを大切に感じてもらえたら」と続け、北村は「誰しもが愚か者の側面を持っていると思う」と語り、「認めた上で、俺らは愚か者でも生きるんだっていう」「彼らが生きる輝きを、一人でも二人でもいいから誰かが肯定してほしい」と想いを寄せた。
最後は、tuki.が歌う「人生讃歌」にのせてクランクアップの瞬間も映し出され、<生まれ変わるんだ。>という本作のメッセージが響く映像に。さらに、タクヤとマモル、タクヤと梶谷——それぞれの距離感の中で、まるで兄弟のように戯れ合い、お互いを思いやる優しさを感じさせる本編映像も見逃せない。
北村匠海
林 裕太 山下美月 矢本悠馬 木南晴夏
綾野 剛
プロデューサー:森井 輝 監督:永田 琴 脚本:向井康介
原作:西尾 潤「愚か者の身分」(徳間文庫) 主題歌:tuki.「人生讃歌」
製作:映画「愚か者の身分」製作委員会 製作幹事:THE SEVEN
配給:THE SEVEN ショウゲート
©️2025映画「愚か者の身分」製作委員会