映画

『ミーツ・ザ・ワールド』舞台挨拶in大阪

舞台挨拶in大阪
日付:10月4日(土)
登壇:杉咲花、板垣李光人、松居大悟監督

芥川賞作家・金原ひとみが歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、監督に松居大悟、主演に杉咲花を迎えて映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日(金)に全国公開となります。

そしてこの度、『ミーツ・ザ・ワールド』の舞台挨拶in大阪が10月4日(土)に開催され、主演の杉咲花をはじめ、板垣李光人、松居大悟監督が登壇。ロケ地となった大阪で、それぞれが作品への想いや撮影時のエピソードなどをたっぷり語った。さらに杉咲花への誕生日サプライズも実施し、会場は大きな盛り上がりを見せた。
ミーツ・ザ・ワールドまずそれぞれ挨拶を求められると、自分のことを好きになれないヒロインの由嘉里を演じた杉咲は「大好きな大阪に映画を届けに来られて嬉しく思っています。今日は短い時間ですが、よろしくお願いします」、
不特定多数から愛されたいホストのアサヒを演じた板垣は「東京では完成披露イベントとかあったんですが、こうやって大阪の皆さんにも一足早くこの作品をお届けできるということで、すごく嬉しく思っております」、監督を務めた松居大悟は「由嘉里とアサヒがちょっとゆかりのある、この大阪で公開前に舞台挨拶ができることを嬉しく思います。ゆっくりご覧なってください」と大阪に対してのコメントを添えながら挨拶した。
ミーツ・ザ・ワールド本作に出演が決まった時の気持ちを聞かれると杉咲は「オファーを頂いた時に初めてこの原作を手にしたんですけど、手に取るように熱量が伝わってきて、由嘉里という役を演じられることが純粋にすごく楽しみな気持ちになりました」と答えると、板垣は「原作の金原ひとみさんとは2年前ぐらいに番組でお会いしたことがあって、その時実際にお話しさせていただいて、すごくお人柄も優しくて面白くって素敵な方だなって思っていました。金原さんの作品はいいことばかりではなくて、最後のエンディングも“みんなが見てハッピーエンド”っていうよりかは登場人物それぞれのハッピーエンドみたいな雰囲気がすごく素敵だなと思ってたので、今回こうして役者として金原さんの原作の作品に参加できることがすごく嬉しかったです」とそれぞれが原作に対して熱い思いがあったことを明かした。

そして二人のキャスティングに関して松居監督は「3年前に原作が出た時に、由嘉里は杉咲さんで勝手に(原作を)読んでいました。杉咲さんとはもう 10 年ぐらいのお付き合いになるんです。いつか映画を一緒にやりたいねって言ってたのが今回なのではないかと思い、声をかけさせて頂きました」と満を持してのオファーだったと話した。
「そこにオーディションで選んだ(ライ役の)南琴奈さんがいらっしゃった時に、みんなが気になっていた板垣李光人がここに並べば、何かワクワクするなと(笑)。本当に念願叶ったって感じです」と監督自身もキャスティングに満足している様子が伺えた。

更に松居監督は「“場所に嘘つかずやろう”っていうのが今回のコンセプトだったので、例えばライのマンションは、マンションだから撮りやすい場所を探せばいいのにあえてちゃんと歌舞伎町で探したり、路地裏も全部歌舞伎町で撮影しました」とロケーションに対してもこだわりのあることを伝えると、杉咲は「ナイターシーンがすごく多くて、”ナイターシフト“って言って完全に昼夜逆転したスケジュールで撮影していました」と歌舞伎町が舞台の映画ならではエピソードを語った。一方板垣は「あんまり頭が働いてなかった(笑)。夜中から朝方にかけてや昼ぐらいに終わる撮影の時とか、その間の記憶が抜け落ちてるんですよね。あんまり覚えてなかった」と観客の笑いを誘っていた。

この作品は役者が演じる役どころがとてもリアルだという話がMCから出ると、松居監督から「杉咲さんは推し活をしてる方々にお会いしてお話を聞いたり、板垣君もホストクラブってどういうサービスをされているところなのかを見たり、ライ役の南さんもキャバクラに行ったり、みんなが細やかな努力で映画に寄り添おうとしているのを感じました」と役者への感謝の気持ちを述べた。

そして板垣がこの日、大阪では初めて映画の舞台挨拶を行ったことが知らされると、観客からは大きな拍手が!その空気感を聞かれると「皆さん思ったより大人しかったなと思ったんですけど」と意外な印象をもったことを話すと「こっちも緊張してたし・・・近いから!緊張されてますか?」と観客に問いかけると『全然緊張してる』と返事があり、観客とのやり取りも垣間見えたが、『緊張してない』と言う答えに「それもそれでちょっとどうかと思うんですけどね」とすかさずツッコむ様子も伺えた。

そしてここでなんと、10月2日に誕生日を迎えた杉咲へサプライズでケーキが登場!この日の為に特別発注されたケーキとなっており、主人公・由嘉里の写真や劇中のオリジナルアニメ「ミート・イズ・マイン」のキャラクターであり由嘉里の推しカプがプリントされたクッキーがデコレーションされている。


ミーツ・ザ・ワールド
杉咲へサプライズ
杉咲は「こんな立派なケーキをいただいちゃって嬉しい」と喜びを伝えると会場にお越しのお客様からも「花さんおめでとう!!」とお祝いの声が飛び交った。ゆかりの写真入りケーキをみて板垣は「ここは杉咲さんしか食べられないですね」と会場の笑いを誘った。

そして最後に来場した観客へ監督は、「ちょっと嫌だなとか苦しいなとかどうしたらいいんだろうなって皆さんも生きていたら思うことがいっぱいあると思います。そういったときにこの映画がちょっと支えになってくれたら嬉しいです。どうぞ楽しんでください!」と話した。板垣は「由嘉里は自分とどこか重なる部分を感じる方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなと思います。この『ミーツ・ザ・ワールド』の世界の中に皆さん一人ひとり入っていただいて、そこでの出会いであったり、自分自身との出会いがあったらいいなと思います」と語った。

最後に主演の杉咲は、「由嘉里は自分の好きなものとか、自分の生き方をあまり母親に理解してもらえなくて、批判的な生き方を求められてしまったり、何か指摘されたり、抑圧されて息苦しさを感じてきた人。でもライに出会ったことでその立場が逆転して、自分の価値観を押し付けるようになってしまうところが描かれています。人の幸せを願うって何だろうっていうことを考えさせられます。どれだけ噛み合わないふたりでもなぜか惹かれ合って共同生活をしているところを見ると、分かり合えない同士でも一緒に生きていくことはできるんじゃないかっていう祈りのようなものがこの映画には描かれている気がして、この映画なりの人間賛歌を受け取ってもらえたら嬉しいです」とそれぞれ本作に込めた思いを語り、会場は温かい拍手に包まれ、イベントは大盛況のうちに終了した。

ミーツ・ザ・ワールド

キャスト&スタッフ
杉咲花 南琴奈 板垣李光人
くるま(令和ロマン) 加藤千尋 和田光沙 安藤裕子 中山祐一朗 佐藤寛太
渋川清彦 筒井真理子 / 蒼井優
(劇中アニメ「ミート・イズ・マイン」) 村瀬歩 坂田将吾 阿座上洋平 田丸篤志
監督:松居大悟
原作:金原ひとみ『ミーツ・ザ・ワールド』(集英社文庫 刊)
脚本:國吉咲貴 松居大悟 音楽:クリープハイプ
主題歌:クリープハイプ「だからなんだって話」(ユニバーサルシグマ)
製作:藤本款 和田佳恵 津嶋敬介 大好誠 プロデューサー:深瀬和美 白石裕菜
撮影:塩谷大樹 照明:藤井勇 録音:西條博介 美術:井上心平 装飾:遠藤善人 編集:瀧田隆一 スタイリスト:山本マナ ヘアメイク:風間啓子
音響効果:渋谷圭介 VFXスーパーバイザー:鎌田康介 助監督:山下久義 制作担当:緒方裕士 アニメーション制作:UWAN Pictures キャラクターデザイン:あおいれびん

製作委員会:クロックワークス テレビ東京 ホリプロ 集英社 制作プロダクション:ホリプロ 製作幹事・配給:クロックワークス
©金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(日本映画製作支援事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
2025年/日本/カラー/アカデミー(1.37:1)/5.1ch/126分/G

関連記事
映画

コロンビア・ピクチャーズ100周年連動企画】トム・ホランド版「スパイダーマン」最新シリーズ&特別企画ハリウッド特派員大募集!

2024年10月1日
エンタメスクリーン
コロンビア・ピクチャーズ100周年連動企画として、洋画専門チャンネルザ・シネマではトム・ホランド版「スパイダーマン」最新シリーズ3作品とTV …
映画

森ガキ侑大監督最新作×主演:高杉真宙『架空の犬と嘘をつく猫』1/9(金)公開決定&予告映像・ポスター解禁!

2025年9月29日
エンタメスクリーン
 高杉真宙が主演を務める、映画『愛に乱暴』の森ガキ侑大監督最新作『架空の犬と嘘をつく猫』が、2026年1月9日より全国公開されることが決定。 …
error: Content is protected !!