初日舞台挨拶
日時:10月17日(金)
会場:丸の内ピカデリー
登壇:當真あみ、齋藤潤、池端杏慈、中条あやみ、伊藤健太郎、田中麗奈、酒井麻衣監督
本作は、余命半年を宣告された少女・桜井萌が、高校の入学式の日に同じクラスの佐藤日向へ突然の告白をするところから物語が始まります。やがて恋人として少しずつ距離を縮めていく2人は、「好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる」と言い伝えられる“ストロベリームーン”を一緒に見に行くことを約束します。しかし、その日を境に萌は学校から姿を消してしまいます。主人公の桜井萌を當真あみ、佐藤日向を齋藤潤が演じました。
當真は「撮影から約1年が経ち、多くの取材なども重ねてきました。公開が近づくにつれてワクワクしていましたが、昨夜は緊張でなかなか眠れませんでした。今日、こうして皆さんにお越しいただけてとてもうれしいです」と心境を語りました。
また、齋藤は「日向という役を演じることができて本当に幸せでした。共演者の皆さんやスタッフの方々に支えられながら、日向としての日々を過ごすことができました」と、作品への思いを語りました。
さらに、桜井萌の親友を演じた池端は「當真さんも齋藤さんもとても優しくて、お2人がまさに萌と日向そのものでした。一緒に過ごす中で、本当にクラスメイトのような雰囲気を感じられました」とコメントし、撮影現場での温かい関係性がうかがえる言葉を寄せました。
13年後の高遠麗を演じた中条は「本当に皆さん楽しそうで、私自身も高校生役として出演したかったと思うほどでした」と、作品の持つ青春の雰囲気に心を動かされた様子を語りました。
また、カワケンの13年後を担った伊藤は、「台本を読んだとき、学生時代の皆さんが作り上げた純粋でまぶしい空気感を壊したくないと思いました。本当に心が洗われるような作品で、参加できて嬉しく思っています」と、出演に対する喜びと作品への敬意を述べました。
さらに、萌の母役を演じた田中は「當真さん自身がまっすぐで純粋な方なので、その姿を見ているうちに自然と母親としての感情が湧いてきました。時に胸が痛む場面もありましたが、自分自身の経験とも重ねながら演じることができたと思います」と振り返りました。
原作を手がけた芥川なおさんへの感謝を述べた酒井監督は「原作の魅力を生かしつつ、岡田惠和さんの脚本によって新たな視点が加わった作品になっています。日々のかけがえのなさを感じられる映画ですので、ぜひ多くの方に観ていただきたいです」と作品への思いを語りました。
イベントの後半では、「今年残り2カ月で叶えたい願い」というテーマでトークが行われました。
子どもの頃から病弱で、家の中だけで過ごしてきた桜井萌。15歳の冬、余命半年と医師から宣告される。家族が悲しみに暮れるなか、高校に通うことを決意した萌は、同じクラスの佐藤日向に突然告白。恋人同士となって少しずつ距離を縮めていく2人は、萌の誕生日に“好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる”という満月「ストロベリームーン」を見に行く夢を叶える。しかしその日を境に、萌は音信不通となってしまう。萌が消えた理由とは。そして13年後に明かされる、萌の思いとは……。
原作:芥川なお「ストロベリームーン」(すばる舎)
脚本:岡田惠和
監督:酒井麻衣
音楽:富貴晴美
主題歌:ORANGE RANGE「トワノヒカリ」(Sony Music Labels Inc.)
出演:當真あみ 齋藤 潤 / 杉野遥亮 中条あやみ
池端杏慈 黒崎煌代 吉澤要人
伊藤健太郎 泉澤祐希 黒島結菜 池津祥子 橋本じゅん
田中麗奈 ユースケ・サンタマリア
配給:松竹
(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会