映画

『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Wヒーロー夏映画2025』初日舞台挨拶

「仮面ライダーガヴ」と「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の夏映画。主題歌を務めるFANTASTICSメンバーから4人の豪華出演や、テガソードのまさかの死と、はぐれ者集団ゴジュウジャーの一致団結など、話題尽くしで連日大きな盛り上がりに包まれた中、Wヒーローたちの映画が本日よりついに全国公開!

初日舞台挨拶として、作品を鑑賞し終えたファンからの拍手に迎えられながら、まずは「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の面々が登壇し、それぞれが決め台詞を披露するとともに、一言挨拶をしてイベントがスタートした。

まずMCより、映画公開を迎えた心境を聞かれ、本作が映画初主演にもなった冬野は、「無事に映画が公開されて、そして皆さんのたくさんの歓声が聞けて嬉しいです!」とようやく公開を迎えたことに、胸を撫で下ろすように安堵の表情を見せ、「今回はこの5人が協力する映画で、いつもはとても信頼しているメンバーたちなので、気を張らずに撮影に挑めましたね。」と振り返っていた。

ゴジュウジャーの支えでもあるテガソードの死という衝撃的な本作の幕開けについて、鈴木は「テガソード様が倒れるシーンからの開始ということを台本で見て。僕らはテガソードがいないとエンゲージできないので、どうなってしまうのかという不安とともに、『全人類、戦隊になれ』というキャッチコピーにもあるとおり、スケールの大きなシーンがあることがわかると楽しみでした」、

神田は「ヒデ(鈴木)の言う通り、ただただ衝撃があったのともう1つ。テガソード様の体内に入れるといことの驚きですね。いろんな面でまさしく楽しみがいっぱいでしたし、ブライダンとの共闘せざるを得ないくらいの強敵の登場もあるので、ドキドキもありの映画でしたね」と、それぞれが驚きとワクワクの感情を明かしていた。

また本作は、ファイヤキャンドルやブーケらTV本編では敵対関係にあるブライダンとの共闘や、豪華ゲストの参戦など、まさしくナンバーワンに熱いポイントも盛り沢山。

そんな本作の魅力や見所について、松本は「ゴジュウジャーはTV本編から一貫して“願い”がテーマになっていて、今回ももちろん大事な要素になっています。誰しも“願い”持ったら、それがすごいパワーになることがとても伝わる作品だと思います。」、

今森も「ゲストの皆さんの変身がすごい好きで!笑いの感情がたくさん湧き起こるはずですし、私も観た時はお腹を抱えて静かに笑っていました。」と、それぞれが溢れんばかりにアピールした。

そして追加戦士としてのド派手な登場が話題を呼んだ木村は、「僕が出るんだっていうことを噛み締めさせてくれる演出が好きでしたし、本当に皆さんからの反響が嬉しくて!あとはもう気合いが高まるばかりでしたね!」と改めてその反響の大きさを清々しく振り返る。

しかし映画では吠らとは別行動となった熊手。そのことについて、「やっとTVで出てきたのにまた離れ離れになって、何をしてたのかわからない(笑)」と暴露され、「一緒の撮影が少なくて、寂しかったです(笑)」と振り返り笑いを誘っていた。

続いては「仮面ライダーガヴ」より、こちらも豪華な面々が続々と登場。大歓声に迎えられながら、それぞれ一言挨拶をして、舞台挨拶がスタート。

「仮面ライダーガヴ」シリーズの集大成となる映画公開について、知念は「歴史ある仮面ライダー作品の映画に出演させていただけて、皆で作り上げた作品をようやくお届けできることが嬉しいですし、皆さんの大歓声を聞けてホッとしました!想像以上に嬉しいお声をいただけてるんです。」と改めて感慨深く語ると、会場からは早速大きな拍手喝采が。思わず知念も、少し照れくさそうな表情を見せていた。

次の質問は、同じくレギュラーキャストとして、シリーズを長く支え続けてきた日野、宮部、庄司へ。ショウマが迷い込む異世界で、絆斗が配達員、ラキアがストマック社のバイトと、いつものキャラクター性とは全く異なる姿を演じることとなったが、日野は「異世界では、EXILE TRIBEの一員として…」と突然切り出すと、FANTASTICSメンバーからも一斉にツッコミが起こり、世界からは「蝕むぞ(笑)」とイジりが入る。早速会場から大きな笑いが起こると、日野は気を取り戻して、「FANTASTICSさんとご一緒できるのが本当に嬉しかったです!」と純粋な嬉しさを語った。

庄司も「はぴぱれの正社員になったと思ったら、またストマック社のバイトに戻ってしまいました。(笑)」と映画ならではの芝居を振り返り、ギャップあふれるコミカルな一面を2人揃ってアピールしていた。

一方で、宮部が演じる幸果は、異世界でもこれまで同様の明るくポジティブなキャラクターとなったが、「映画ではショウマではなく、タオリンと出会っているという違いがありつつ、中島さんのお人柄もありとのコミュニケーションは全く問題なくて!とはいえショウマを忘れている設定が、逆に辛かったです(笑)
と、自身なりの葛藤や撮影の裏側を明かした。

これまでのTVシリーズではショウマたちと敵対関係にあり、冷酷なキャラクターながらも、「ランゴ兄さん」の愛称でファンからは愛されるストマック家の長男、ランゴ・ストマック役の塚本。

ストマック家が5人堂々揃い踏みで、ショウマのもとへ駆けつけるシーンが絶大な反響を呼んだ中、そのシーンについては、「杉原監督のアイデアで、ストマック家がショウマを助けるシーンが出来上がったんです。我々の出番そのものは少なかったんですが、美味しいところをいただきました(笑)」と率直な感想をお茶目に明かす。

知念も思わず、「めちゃくちゃ楽しかったですし、普段は敵役として対峙している分、ストマック家の輪に入れてくたようで嬉しかったですし、大切な時間として噛み締めていました!」と嬉しげに振り返っていた。

トークはまだまだ続き、続いては担当した主題歌を担当したほか、映画にも豪華出演を果たした、FANTASTICSメンバーへ。

まずは、本作の肝となるショウマとタオリンについて、共演シーンも非常に多くなった中、中島は「めちゃくちゃ知念くんとも話しましたし、彼のかっこいい部分が見えた時があって。ショウマを見つけた男の子がいたんですが、すぐにその子のもとへ走っていって、ハイタッチしていたんです。素直にかっこいいなと思いましたね」と語ると、知念は少し照れ臭そうながらも嬉しげな様子。

逆に中島に対しては、「颯太くんの現場での立ち振る舞いが素晴らしいですし、本当に皆さんから愛されてらっしゃるんですよね。スタッフさんのボケにも関西弁で突っ込んでくださったりなど、場の空気をうまく作っていただけていて、本当に助けてもらいっぱなしでした!」と2人揃って当時の撮影を充実感たっぷりに振り返った。

また知念と中島本人同士の2人の共通点として、「スタッフの皆さんから双子みたいだね!と言ってもらえたり、ショウマとタオリンを間違えて写真を撮ってしまったりするくらい、恐縮ながらシルエットや雰囲気が似ているのかなと。」(知念)、「誰に対しても優しいところが似ています(笑)」(中島)とそれぞれが裏話やユーモアを交えながら語り、会場も大きな喝采に包まれた。

続いては、生粋の仮面ライダーファンとして、ついに映画出演を果たした世界。ド派手な役衣装での登場となったが、開口一番、「今自分は、世界なのか、カリエスなのかどっちか分からなくっています!」と笑いを誘う。「実は正義のヒーローより悪役が好きで。最後に倒される美学であったり、逆に悪役がヒーローの心を分かっているんじゃないかなとも思っていたんです。なので悪役をいただけた今回は楽しかったですし、まさに“蝕みがい”抜群でしたよ!(笑)」と充実感を漂わせ、「スタッフさんの熱量やチームワークなどをとても感じられる特撮の現場がとても素敵でしたし、ご一緒できて嬉しかったです」と万感の嬉しさを語った。

そんなカリエスの忠実な部下、クラープ役として、こちらもまた狂気的な表情などが話題を呼ぶ木村は、「実は初めのクラープと言うキャラクター像はまた違うものだったんですが、杉原監督からも『もっと振り切って』と言われ、ああいった狂気じみた感じになりました。」と、作品への熱い想いと撮影の秘話を明かすと、

本作が記念すべき映画初出演となった澤本も、「記念すべき初出演となりました!台本読んだ時から、冒頭からの登場でやばいなと思いましたし、初めて尽くしのことばっかりでした」と短い出演ながらも強いインパクトを残した役としての撮影を振り返った。

それに対して、知念も「初お芝居とは思えない佇まいでしたし、現場の皆さんを引き締めてくださる存在でした。一番最初の大切なシーンが澤本さんでよかったです!」とその澤本の現場での姿勢を絶賛していた。

またそのお芝居トークにちなみ、主演の知念本人について、塚本は「1年前の知念くんは、お芝居の仕方について、一からたくさん聞いてきていた印象でしたが、今や舞台挨拶の真ん中に立っていて誇らしいですね」とその成長ぶりを讃えていた。

そして主題歌に「Candy Blaze」については、中島が「皆さんからの注目も感じていたんですが、改めて誰かにとってのヒーローであることって素敵なことですし、仲間の素晴らしさや強さ、儚さなど、ガヴの魅力に沿った曲にできたと思います!」と、堂々語り、

それに対して知念は「この作品に本当に華を添えていただけました。一番最初の歌い出しが中島くんなんですが、本当にタオリンが歌っているようで、心掴まれますよね」と感謝を語った。

それに対し、世界は、「こんな悪役なので、今後どう踊ろうかと悩んでます(笑)。」と笑いを交えつつ、ダンスの振り付けについても、「劇中のショウマとタオリンの歯磨きシーンが本当にいいシーンだなと思って。そこから考えた振り付けです」と、その秘話を語り、会場全体から大きな拍手喝采が送られた。

トークセッション後、マスコミ向けのフォトセッションを実施。両作品のキャストが集結し、一同を代表して冬野と知念が一言挨拶をした。

知念「今日お集まりいただき、ありがとうございます!無事初日舞台挨拶を迎えられて嬉しいですし、丸の内TOEIが幕を閉じる中、最後の映画の初日舞台挨拶に、大好きなみんなと立ててよかったです!映画も今年ナンバーワンを目指して頑張りますので、多くの皆さんに観てほしいです!」、

冬野「今日はお越しいただき、ありがとうございました。この熱をたくさんの人に伝えてほしいですし、(ゴジュウジャーにちなんで)あと50回は観てくださいね!」と、それぞれの熱い想いが伝わる言葉に会場全体が盛大な拍手で包まれる中、初日舞台挨拶は幕を閉じた。

映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』

■スタッフ
原作:石ノ森章太郎
脚本:香村純子
音楽:坂部剛
アクション監督:藤田慧
特撮監督:佛田洋
監督:杉原輝昭
主題歌: FANTASTICS (avex trax)

■キャスト
知念英和 日野友輔 庄司浩平 宮部のぞみ
中島颯太 木村慧人 澤本夏輝 世界
千歳まち 滝澤 諒 川﨑帆々花 古賀瑠/塚本高史

映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』

■スタッフ
原作:八手三郎
脚本:井上亜樹子
音楽:沢田 完
アクション監督:福沢博文
特撮監督:佛田洋
監督:田﨑竜太

■キャスト
冬野心央 鈴木秀脩 神田聖司 松本 仁 今森茉耶 木村魁希 三本木大輔 まるぴ カルマ
(声)梶 裕貴 KENN 速水 奨
中川翔子/サンシャイン池崎/ゴー☆ジャス/てつや(東海オンエア)
中越典子

公式サイト
公式X(@toeiHERO_movie)

(C)2025 映画「ガヴ・ゴジュウジャー」製作委員会
映画「ガヴ・ゴジュウジャー」製作委員会
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
(C)テレビ朝日・東映AG・東映